1ヶ月前の3月20日、この旅は新幹線の割安きっぷ申し込みから始まりました
翌日4月21日分の予約は人間ドックの初日
大腸検査の直前に、こっそり待合コーナーで予約完了
前日に荷物のパッキングを終えましたが・・・
下調べはしたものの、お初なバイクの積載がチト不安・・・
5:50 最寄りのJR春日駅に到着
今回のおおまかな予定はご覧の通り
バイクツーと違い、公共交通機関な時間はほぼブレがありません
では(今のところ)元気にしゅっぱぁ~つ!
南福岡駅の列車だまりに・・・ん?
『クルーズトレイン「ななつ星in九州」』がお休み中
6:17 博多駅筑紫口のJR西日本きっぷうりばに到着
無事に、e5489予約の「おとなび早特」な乗車券&新幹線特急券を発券
実はクレジットカードの切り替え併用期間で、予約は前のカードの番号
エラー無く発券できるか不安だったので1本早い在来線に乗りました
結果まったく問題も無く、まだちょっと時間が余ったのでお初な待合室へ
ググったら、始発な熊本駅から1名のメンバーが乗ったようです
6:42 駅のホームへ上がってみると・・・
なんか派手なのが居ます
キティちゃん列車でした
すると・・・佐賀から参加のメンバーと合流
荷物預けて売店へ
6:56 さくら540号が入線
7:08 九州自動車と並走
そう言えば・・・その昔
「隼で走ってるとこ、並走してる新幹線から撮りまっせ~!?」
なんて、とあるすかたん組組長が言ってたなぁ・・・
7:24 新下関駅通過
7:37 新山口駅通過
8:11 広島駅通過
8:34 福山駅に到着し、熊本のメンバーと合流
通称「大人(たいじん)」は佐賀在住
電車とかに乗ることが無いので、スゴカやニモカや、ましてやイコカなんて持ってないので紙切符を購入
8:42 関西方面からメンバーが到着
お揃いな赤ベストってこんな感じなのね
では在来線ホームへ向かいましょう
8:49 予定通りのJR山陽本線糸崎行き列車に乗車
今回のルート・・・では無く、目的地(観光地)な手書き地図配付
自分はナビがあっても方向音痴なので、はぐれず・遅れずに付いて行くだけです
9:03 東尾道駅に到着
9:13 バイクステーション尾道に到着
早速レンタル手続きを開始
一通り操作説明を受けます
★ここから主催者(すかたん組では組長)が撮影したお写真も使わせていただいております★
おや、1台タンデムがいらっしゃるようです
組長、いつもあれこれありがとうございます!
先に聞けば良かったのですが、この回数通行券が用意(手配)されているのを知らず、50円玉を8枚、100円玉を6枚、じゃらじゃらと持参してましたとさ・・・
9:42 出発です
しばらく走って独り言・・・
「ギア無いと楽!」
ん~、雲多いな~・・・
おぉ~!これが最初の有料橋か!?
・・・と思ったら、これは無料の「新尾道大橋」でした
9:56 要所要所であれこれ確認な小休止
こんな天候の時は防水バッグが便利ですね
(すかたん組ツーリングでは毎度のことながら・・・)
今回、了解を得て最後尾を走らせていただきました
写真を撮りながら走っているので、時々遅れ気味です
10:30 とある展望台に到着
(偶然写ってた)若者の笑顔は宝
老いても仲間は宝
10:40 レンタルバイクならお気軽?一部車両を交換して出発です
10:51 なんちゃら橋(多々羅大橋?)ビューポイントに到着
なんか過去の回の写真で見たことあるほうき登場
やっぱやるんやw
わたくしは腰が悪いのでご遠慮しました
たまたま通りかかった一般人にもお勧めするってwww
あちこちで橋をバックに記念撮影
臆病で怖がりな自分は上に昇れません
ちなみに向こう側は結構な高さの堤です
11:10 随所にこんな看板があり、125cc以下の二輪や歩行者が入っていきます
そして橋ではこんな感じに、四輪とは別のルートが用意されていて、この上を四輪が走っています
11:35 なんちゃら橋で記念撮影
親子でタンデム、すばらしい!
そんな撮影者の背中に・・・!?
生きてるって素晴らしい!!
そして・・・
スーパーマン現るwww
この料金投入箱に50円のチケットを1枚または2枚または4枚入れて通ります
短い橋は50円ですね
11:59 地元のスーパーでお昼ご飯調達
12:25 「シトラスパーク瀬戸田」ってとこでお昼ご飯
自分はこげな感じ、総額822円なり
食後にパーク内を散策しようと向かいましたが・・・
何も無さそうなので早々に引き返します
あらためてこいつが今回の相棒
「HONDA PCX125」
13:05 次の目的地に向け出発
13:15 とあるビューポイント到着
そして・・・
また飛ぶw
14:03 「宗方小学校跡地」に到着
ここで自前なバイクが1台合流です
14:20 とあるコンビニで小休止
とあるアピールは変わらないw
15:12 お初な展望所へ向けた道を検索中
15:33 「カレイ山展望公園」に到着
そこから飛んで・・・はいけません!
自撮りヘタ・・・
少し成功w
自分は・・・そこは無理です
えい航されているのは、家?店?何??
16:08 とうとうこの時がやってまいりました・・・
雨です、合羽着ます
16:36 とある展望所到着
たぶんあれが最後に渡る、一番長い200円な「来島海峡大橋」
せっかく撮ってもらったのに逆光やった (>_<)
山道な上りでは・・・
アクセル全開でもスピードダウン
やはり125ccでは非力・・・
16:56 来島海峡大橋通過
17:19 本日の宿「ホテル今治菊水」に到着
ちゃんと団体様扱いされてます
19:00 夕食な宴開始
お疲れ様でした~、かんぱぁ~い!!
メインは・・・
そう、鯛造り盛合せ
皆それぞれ記念撮影ww
天草出身の、祖父や親類が鯛の養殖やってた自分から見ても豪華です
(語りの長い動画もありますが、個人名が多々出てくるのでここでのお披露目は控えます)
夜も更けて、明日の走行もあるのでそろそろお開き
部屋に戻って、自分はとある理由で点耳薬治療
右耳に10滴入れて10分間安静ですが、寝落ち我慢に一苦労w
では明日もよろしくお導きください (-_-)zzz
(注)以下は広告ではありません。
自分参照用のリンクですので、概要を見たい時はご自由に飛んでってください。
■ 【e5489専用】【おとなび会員限定】おとなびWEB早特│トクトクきっぷ:JRおでかけネット
https://tickets.jr-odekake.net/shohindb/view/consumer/tokutoku/detail.html?shnId=123000054
■ クルーズトレイン「ななつ星in九州」|JR九州
https://www.cruisetrain-sevenstars.jp/
■ TOP – バイクステーション尾道 | 販売・整備・レンタル
https://bikestation.jp/hp/top/
■ PCX | Honda公式サイト
https://www.honda.co.jp/PCX/
■ しまなみ海道とは|しまなみ海道
https://www.jb-honshi.co.jp/shimanami/about/
■ しまなみ海道原付チケット(pdfファイル)
https://www.jb-honshi.co.jp/customer_index/guide/zihodo/pdf/waribiki_gentsuki.pdf
■ 魔女の宅急便 – スタジオジブリ|STUDIO GHIBLI
https://www.ghibli.jp/works/majo/
■ シトラスパーク瀬戸田
https://www.citruspark-setoda.com/
■ 【公式】ホテル今治菊水 – ホテル今治菊水–今治港より徒歩1分。Serta社製極上ベッド&ハンガリー産羽毛デュベで上質な睡眠を。アツアツ卵の朝食はモチロン、夕食には来島鯛が味わえる。モダンジャパンのお洒落空間で皆様をお迎えいたします。
https://h-kikusui.jp/