早いもので結婚して丸22年、お互いよく我慢していますwww

そんな記念日に奈良・京都への”思ひ出”旅行に出発です

 

5:19 JR春日駅に到着

なんか長~く階段の工事してますな

 

今回も始発電車で博多駅へ向かいます

 

 

5:43 新幹線乗り場に到着

 

きっぷは先日の大阪日帰り旅行の折に発券済み

前回同様の「おとなび早特」きっぷですが、途中の新大阪駅までしか買えません

 

なので、同じ席を確保するのが面倒でしたが新大阪駅から京都駅までは別にスマートEXにて予約

後で検算してみたけど、トータルではスマートEXの「往復割引」「EX早特7」のほうが安かった気がする・・・

 

6:00 定時に発車しての朝ごはん

 

ちなみに本日のツアコンスケジュールがこちら

 

簡略版を印刷して持参

果たしてこの通りに進行するのか、乞うご期待!?

 

その後、思った通りに・・・嫁(-_-)zzz

前の日の荷物パッキングとかお疲れ様、ありがとう

 

8:25 間もなく新大阪駅

予報通りに雲多め・・・降るなよ

 

間もなく京都駅に到着

こんなリアルタイム地図で確認できるなんて、スマホって便利になりましたね

 

8:43 定刻に京都駅へ到着

 

京都駅からは近鉄にて奈良へ向かいます

 

奈良への往復のキップも、座席指定な特急券は事前に購入済みです

 

乗車する特急列車が見えてきました

 

席は二階建て車両の2階です

 

2階だけど、高さ的にはゆふいんの森号と同じくらいですね

 

嫁が「あれは五重の塔!?」って言ったけど、間に合わず・・・

 

まだ元気です!!

 

9:30 定刻に近鉄奈良駅に到着

 

1階だとあんな低い位置になるんですね

 

ここから徒歩で第一目的地の「春日大社」へ向かいます

 

時折ポツポツと雨粒・・・しかし本降りになることはありませんでした

 

ファースト鹿は、見返り美人風なカメラ目線w

 

いや、視線の先はたぶん手元で、あれを持ってないか確認でしょう

 

鹿、うじゃうじゃいます

 

第一次鹿ゾーン抜けてまだ歩いてます・・・

 

第二次鹿ゾーン抜けて、やっと目的地が見えてきました

 

9:50 えっと~、20分かかってやっと春日大社入り口に到着

 

参道にも鹿が居る

 

鹿をはさんでパチリ♪

 

10:05 予定は15分、倍の30分強かかってスケジュール15分遅れでやっと「春日大社」に到着

 

せっかくなので、有料な特別参拝に入ります

 

境内を巡ると、灯篭の先に・・・

 

「万灯篭再現 藤浪之屋」

 

デジイチ持ってきて良かった~

 

二人、別々の方にご朱印をいただきました

 

鹿みくじやん・・・

 

夫婦どちらが大吉なのかはご想像にお任せしますw

 

へぇ~、大吉なおみくじは持ち帰っていいんだ

 

10:28 スケジュール8分遅れで第二目的地へ向かいます

 

「小鹿のバンビは可愛いな~♪」

由紀さおり「子鹿のバンビ」歌詞より

 

10:53 第二目的地「東大寺」の山門が見えてきました

 

ちなみに自分は2回目、嫁は初の訪問となります

 

南大門金剛力士(仁王)像「吽形像」

 

南大門金剛力士(仁王)像「阿形像」

 

では大仏殿へ向かいましょう

 

大仏殿・・・でかい!

 

国宝「盧舎那(毘盧遮那)仏 」

 

17年前の2008年9月21日に「すかたん組組長宅ご訪問、ゴチになります大阪お泊りツーリング」で大人がこの穴にはまった時のレポートは、こちら(組長作)こちら(隼小僧作)

 

 

「ご朱印は寺のほうが良いよ」という美容室店長の言葉を思い出し・・・

寺用の御朱印帳をいただき、ここから寺ご朱印始めます

 

達筆です!!

 

後先ですが、国宝「八角燈籠」 

 

外国人と修学旅行生&遠足生徒だらけ・・・

 

大仏さんの実物大両手レプリカと記念写真

 

11:33 予定の7分前に第三目的地へ向け出発

明日乗る予定の人力車がここにも居ます

 

奈良国立博物館には入館の長蛇の列

 

 

あらら、通行止めで迂回ですか

 

11:49 第三目的地の「中川正七商店奈良本店」に到着

 

建物内をグルっとした後・・・

 

こちらの「㐂(き)つね」でお昼ご飯

 

ちょっとお高いコース料理はスルーして・・・

 

この2つをオーダー

 

飲み物のお値段もそれなりですね

 

自分は「そらみつ」というビール

ネット通販では580円なんですが・・・

 

下戸な嫁は「スパークリングティー」

 

自分は「きつねうどん」

 

おすすめの一味?七味?は・・・苦手な山椒風味でゴメンナサイ

 

嫁は「きつねすき焼き重」

 

デザートは「みたらしプリン」

 

これ美味い~~~!

 

贅沢な昼ごはん、ご馳走さまでした!

 

食後は2階の店舗でお買い物

購入した品々は宅配での送付をお願いしました

(二日目の記事の最後にお披露目します)

 

13:40 買い物を終えて最寄り駅へ出発

途中の工事現場の軽車両のナンバーが「飛鳥」で珍しい

・・・と思って撮りましたが、ん?隼乗りですか??

 

13:50 近鉄奈良駅に到着

 

本当は、観光特急「あをによし」 に乗りたかったのですが・・・

あいにく今日木曜日は運休でした (´;ω;`)ウッ…

 

14:49 京都駅で地下鉄に乗り換え

 

14:58 京都市営地下鉄烏丸線・国際会館行に乗車

 

15:11 阪急京都本線・大阪梅田行に乗車

 

15:29 阪急嵐山線・嵐山行に乗車

 

女性な運転士さんも増えましたね

 

JR鹿児島本線門司港駅に似た終点・起点な風景

 

15:37 阪急嵐山駅に到着

 

駅の目の前が本日の宿です

 

せっかくの晴れ模様、いや曇り空なのでちょっと渡月橋方面まで行ってみます

 

ノーコメントで・・・

 

徒歩4分で渡月橋が見えてきました

 

結婚した年の2003年に、自分は単身赴任先の東京から、嫁は福岡からで合流した12月21日の観光旅行(ブログでは無くまだ日記)以来22年ぶりの訪問です

 

明日、9時30分からこんな感じで乗る予定です

 

綺麗に整列してますね

 

16:08 本日の宿「花伝抄」に到着

 

大き目な浴衣借りて・・・(←結局使わず)

 

必要なアメニティ取って・・・(←置いて無い簡易靴下とかをフロントでもらって)

 

16:20 お部屋に到着

 

部屋の窓から阪急嵐山駅が望めます

 

ちょっと気張って露天風呂付

 

残念ながら晴天ではありませんが、当初の雨予報より数段マシです

この後、シャワーのお湯一時止まるハプニングがありつつも、ドロドロな身体をサッパリできました

 

部屋を出た先にある京友禅?の立派な着物の前を通り過ぎ・・・

 

17:30 予約した時間に館内レストランへ

 

ここはセットメニューな配膳での晩御飯です

 

まずは「前菜」

 

お晩ざいと天ぷらは数種類からの選択制です

 

へぇ~、湯豆腐を塩でねぇ~

 

今日一日お疲れ様でした

そして結婚記念日おめでとう

これからもよろしくお願いしま〜す

 

そんな自分は疲れ顔?

 

こちらは「造り

 

そして「台の物」の湯豆腐

 

天ぷらは衣がイマイチ・・・

 

鮎は・・・残してゴメンナサイ

 

ごはんは「浅利と三つ葉」

 

最後に「水菓子」

 

疲れた時にはリラクゼーション

 

あいにく二人一緒の時間は予約が取れず、後ほど一人ずつ再訪となりました

 

大浴場前に常備のデザート

バニラと間違えリンゴ味

 

ロビーにはこんなもの

 

お茶用の茶碗がずらり

 

19:30 予約時間になったので自分が先に癒し処「和ら木 -やわらぎ-」

 

30分間、足つぼマッサージしてもらいました

 

22:30 食べ過ぎ注意とは思いつつ・・・

 

この系列店を選ぶ理由な「夜鳴きそば(ラーメン)は外せないのであるwww

 

デザート2回目は更に肥える

 

お風呂番付「前頭」な温泉・・・

 

部屋は水道の沸かし湯なので、温泉な貸切風呂に入ってから部屋に戻ります

 

本日の歩数は、20,444歩

 

少し時間変更はありましたが、ほぼほぼ予定通りな一日となりました

 

■ 【e5489専用】【おとなび会員限定】おとなびWEB早特│トクトクきっぷ:JRおでかけネット
https://tickets.jr-odekake.net/shohindb/view/consumer/tokutoku/detail.html?staticShnId=100012310

■ エクスプレス予約 新幹線の会員制ネット予約
https://expy.jp/top.php?

■ JRおでかけネット
https://www.jr-odekake.net/

■ 近畿日本鉄道|特急券のインターネット予約・発売について
https://www.ticket.kintetsu.co.jp/M/MZZ/MZZ20.do?op=pDisplayServiceMenu

■ 近畿日本鉄道
https://www.kintetsu.co.jp/

■ 春日大社
https://www.kasugataisha.or.jp/

■ 奈良公園クイックガイド
https://www3.pref.nara.jp/park/

■ 東大寺
https://www.todaiji.or.jp/

■ 中川政七商店|日本の工芸を元気にする!
https://www.nakagawa-masashichi.jp/company/

■ 鹿猿狐ビルヂング|中川政七商店 奈良本店
https://www.nakagawa-masashichi.jp/shop/pages/shikasarukitsune.aspx

■ 【きつね】メニューのご案内|中川政七商店 公式サイト|通販サイト
https://www.nakagawa-masashichi.jp/staffblog/blog/b770/

■ そらみつ | goldenrabbitbeer2015
https://www.goldenrabbitbeer.com/product-page/copy-of-%E3%81%9D%E3%82%89%E3%81%BF%E3%81%A4

■ Golden Rabbit Beer
https://goldenrabbit.buyshop.jp/

■ 中川政七商店 奈良本店|中川政七商店 公式サイト|通販サイト
https://www.nakagawa-masashichi.jp/staffblog/store/s165002/

■ 渡月橋|【京都市公式】京都観光Navi
https://ja.kyoto.travel/tourism/single01.php?category_id=8&tourism_id=2682

■ 渡月橋 – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A1%E6%9C%88%E6%A9%8B

■ 京都 嵐山温泉 花伝抄(共立リゾート) – 宿泊予約は【じゃらんnet】
https://www.jalan.net/yad327485/?vos=evjlnpy0022&cxlt=n0ljmbjummlalvjf3ay33i2vk2qr&pog=mt__kw_aud-1422949564772:dsa-784699379222_dv_c_cr_432499965721_gp_81932285411_cm_1456223472&yclid=YSS.1000113456.EAIaIQobChMIzuG5l-rOjQMVJMwWBR0R8TvCEAAYASAAEgKgefD_BwE&sa_p=YSA&sa_cc=1000113456&sa_t=1748733068646&sa_ra=21&gclid=CPW_k6vqzo0DFQyorAIdSNMqmg&gclsrc=ds

■ 【公式】京都 嵐山温泉 花伝抄 – 最低価格保証 | 共立リゾート
https://dormy-hotels.com/resort/hotels/kadensho/