◆2025/05/12
先日当選したチケットを使う日になりました
自分的にはほとんど行ったことが無い舞台

「寝るんじゃね~か(-_-)zzz」
と思ってググってみたら・・・
えっ!主演は長澤まさみなん!?
伊藤蘭やナウな大河ドラマで花魁を演じた小野花梨ちゃんも出るんやん!!

5:19 最寄りのJR春日駅に到着


まずはニモカに大阪での電車賃チャージ

5:28 始発で博多駅へ

5:44 博多駅で新幹線チケット発券

しかし、月末の京都旅行用のキップもと思って操作するも出せない
ググったら、券売機での発券は3日前からだった・・・


大阪へは新幹線も始発で向かいます

5:54 改札内のコンビニで朝ごはん調達





6:02 出発したら、いただきマンモス

いつもの九州道並走を通り過ぎ・・・

案の定、嫁は首折れサバ状態にw



8:28 定刻に新大阪駅に到着

地下鉄御堂筋線に乗り換える・・・

前にきっぷうりばへ


ここで月末の京都旅行用の「新大阪駅~京都駅」キップを発券してもらいました
博多駅~新大阪駅は発券済なので、これで往復すべてのキップが揃いました
なぜ分割かはまた後日

地下鉄方面へ向かう途中で・・・

気が早いですが、晩御飯の下見w


8:47 暫し歩いて地下鉄の改札へ

そうね、(歩いちゃいけんけど)大阪は福岡と反対な右寄り・左空けでしたね

乗ろうとしたけど、通勤ラッシュで見送り・・・

2本目も多いから敬遠したら・・・



当駅始発でゆったり座って大阪駅方面へ

9:12 大阪駅でJR中央線に乗り換え

えらく人が多いな~と思っていたら・・・


なるほど、万博会場へ向かう人々でした

幸い?自分らは反対方向


9:27 まだ時間が早いので、目的駅より一つ前の駅で下車



前を歩く外国人がやってたので真似してみたwww

9:29 大阪城グルっとウォーキング開始


なにこれ??


なるほど、遺跡ですね




平日なので?いや万博開催中なので?外国人が目立ちます





大阪城が見えてきました





城内を巡る電車やバスと何度もすれ違います


2年前に、今日出演するアイドル(今日は役者)のコンサートで来た大阪城ホール通過




ここで振り返りリベンジ写真の撮影






詳細は後ほど
















10:17 天守閣広場に到着

観光客が大勢「ワンサカ ワンサ ワンサカ ワンサイェーイ イェーイ イェイ イェーイ(ワンサカ娘 レナウンCM)」
状態の中、奇跡的に背景に人居らず





10:25 すげぇ~~~~入城行列を横目に観劇会場へ向かっていると・・・


来年?再来年?の大河ドラマ先取りw



せっかくお参りしたので・・・

御朱印帳は持ってきていませんが、御朱印をいただきましょう






10:45 会場が見えてきました


カレーな匂いに翻弄され・・・

一度予約したけどキャンセルさせられた店を通り過ぎ・・・

10:49 嫁チョイスの昼食なお店「洋食とビール フレンドシップ」に到着


いわゆる街の洋食屋ですね


11時の開店まで時間があるので、すぐ近くの観劇会場をチラ見

列に戻って食品サンプルから品定め

よく見たら、皿は店名入りですね

ハンバーグはこれか!?

それともこっちか!?

11:00 それなりな行列の2番目で開店と同時に入店
この「ポルガライス」もそそるが・・・

メニューで今一度品定め





ん~~~キツ目な嫁指示の“小”はすくないで“しょう”

そして、一気に配膳

玉子がふわとろで好みな
「オムライス」

トンカツがサクサク、ルーのスパイスも本格的で大人の辛さな
「トンカツカレー」

意外に大きくてラッキー、プリプリな食感も絶品な
「エビフライ(3尾)ミニサラダ付き」

炭火焼風で粗びきが二人の好みな
「手ごねハンバーグ ミニサラダ付き」

どれも大変美味しくいただきました!!

11:23 食後は二人で会場の下見


あそこに巨大ポスター?ありますね


11:31 まだ開場まで時間があるので、隣の「キューズモール」を散策




屋上のランニング&ウォーキングスペースへ




会場の「森ノ宮ピロティホール」を鳥瞰


少しずつ観客が集まり始めてますね


ここからも大阪城が望めまず



11:42 ここで暇つぶししようと思いましたが、入店待ちで断念



11:49 少し中に入れるようになったようなので会場へ



11:56 入場整列が始まりました


思い返せば観劇って、嫁と行ったライオンキング以来人生で二度目です


12:01 会場に入場

早速、嫁がパンフレット購入



“そう”、役者の一人がtimeleszの嫁推し松島“聡”ちゃんです


まだホール内には入れないので通路の椅子を確保して待機

ここで邪魔にならない帽子にチェンジ

席は前から5列目の右寄りです


約3時間の観劇が終了
持って行った双眼鏡が要らないくらいの距離でした
長澤まさみちゃんも小野花梨ちゃんも、背が高くて細くて顔ちっちゃい
ストーリー的には分かるような分からないような・・・皆川猿時さんの演技が笑える
伊藤蘭さんの迫真の演技は見て損無し
そして、松島聡ちゃんもアイドルとは思えない本物の役者でした
でも、席が狭くて身動きすると嫌がられそうな静寂は修行のようでチト辛かった・・・
16:23 会場を出てJR森ノ宮駅へ向かいます





16:46 大阪駅で地下鉄御堂筋線へ乗り換え



17:05 新大阪駅の地下の晩御飯なお店に到着

今日の晩御飯は「串かつ だるま」でいただきます


残念なのは、ビールが好まないモルツ系だけなこと・・・









メニュー表はあるけど、ここも最近流行りな?スマホ注文


嫁は「アルデセット」
・元祖串かつ
・豚かつ
・天然えび
・アスパラ
・うずら
・もち
・鳥つくね
・なすび
・いか
・キス
・ウィンナー
・レンコン
・貝柱
・牛ヘレ
・季節物

自分は「和牛3本セット」
・近江牛
・松阪牛
・神戸牛

そして単品
「天然えび」、「いか」、「やげん軟骨」
少な目ですが(嫁が食べきれない分を含めた)キャベツでお腹一杯になりました

とある店へ向かっていると、ん~~~オニイサン邪魔です

17:47 向かった先は、我が家土産調達店

ここのために自宅から店名入り保冷バッグを持参

18:06 ここでは会社土産“とか”を購入


“とか”が大事www

18:25 かなりお高い冷茶を購入して新幹線改札へ


待合室で暫し待ち・・・


19:02 出発ホームへ到着
乗車する「さくら571号」はJR九州の車両で、ここが始発な鹿児島中央駅行き

まだ清掃中で車内には入れません

19:20 定刻に出発して九州へ

この後、(-_-)zzzな嫁と記念写真

自分はスマホでwowowオンデマンドの映画見ながら過ごします

◆2025/05/13
帰宅してからの検証
何年前か忘れるくらい昔の写真
前回は見過ごしてしまった撮影スポット

今回は同じ場所での比較写真を狙いましたが、ちょっと画角が異なりました
が、二人とも、特に自分は禿隠しの帽子が欠かせないほど年相応に経年劣化しましたな




しかし、たぶん人生の半分な30歳台だと思うけど二人とも若い


こちらはいただいたご朱印
透かして見たけど、日付部以外はまったく同じな印刷もののようです



そして会社土産は大阪ブラックサンダー

■ 【e5489専用】【おとなび会員限定】おとなびWEB早特│トクトクきっぷ:JRおでかけネット
https://tickets.jr-odekake.net/shohindb/view/consumer/tokutoku/detail.html?staticShnId=100012310
■ 大阪城天守閣
https://www.osakacastle.net/
■ 特別史跡 大阪城公園
https://www.osakacastlepark.jp/?lang=ja
■ 大阪城豊國神社
https://www.osaka-hokokujinja.org/
■ フレンドシップ – 森ノ宮/洋食 | 食べログ
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270107/27003957/
■ 洋食とビール フレンドシップ – Instagram・写真と動画
https://www.instagram.com/explore/locations/5586368/yang-shitobiru-furendoshippu/
■ 得正株式会社|グリル フレンドシップ/大阪府
https://www.tokumasa.net/friendship_osaka
■ もりのみやキューズモールBASE
https://qs-mall.jp/morinomiya/
■ おどる夫婦|STARTO ENTERTAINMENT
https://starto.jp/s/p/live/10179
■ Bunkamura Production 2025 おどる夫婦 | Bunkamura
https://www.bunkamura.co.jp/cocoon/lineup/25_odorufuufu/
■ Bunkamura Production 2025 「おどる夫婦」 | 森ノ宮ピロティホール
https://piloti-hall.jp/schedule/detail/159
■ 森ノ宮ピロティホール
https://piloti-hall.jp/
■ アルデ新大阪店 | 大阪新世界元祖串かつ だるま
https://www.kushikatu-daruma.com/location/arude_shinosaka
■ 串かつ「くしかつ」新世界~道頓堀:だるま
https://www.kushikatu-daruma.com/
■ アルデ新大阪店|辻利 ショップ&カフェ
https://www.kataoka.com/tsujiri/shop/arde-shinosaka/
■ 辻利 ショップ&カフェ|宇治本店・京都祇園店
https://www.kataoka.com/tsujiri/shop/