昨日、先日検眼して発注したライディングアイウェアが届きました
「来年1月中旬頃お届け」と聞いていたのですが、かなり早く完成したようです
検眼時に「必ず慣らしをしてからライディングに使ってくださいね」と言われています・・・隼居ないから乗れないけど
先ほどから使っていますが、ハッキリ・スッキリ・クッキリ見えます
後はどれくらい調光なサングラスになるかが楽しみ?です
<15:35>画像&コメント追加
遡ること約1年半、Facebookで見かけたとある有名ライダーの商品紹介
いつも遠近両用コンタクトにサングラスなライディングスタイルな自分ですが、ちょうど良いレベルのコンタクトが無く手元が見づらい
そこで、自分の希望のような「調光&遠近メガネ(サングラス)」が作れないかとホームページから問い合わせしたら・・・
「作れます!」
しかし、お店は京都府、出店なイベントも九州で催す予定もまだ無いと・・・
残念(´;ω;`)ウッ…
とりあえずFacebookやTwitterをフォローしときました
そして時は経ち今年9月、毎日見ているFacebookに「九州出店」の文字
場所は久留米ですが、近いのなんのすぐ検眼予約しました
そして今日、いそいそと車を走らせていると・・・
追い越し車線に停車した車・・・なんなん??
どうもバイクが絡んだ接触事故のようです
皆様、ご安全に!
10:20 11時からの予約ですが、商品をじっくり見たくて早めに到着
その出店コーナーは入り口入ってすぐ
オンロード用としては基本的には4種類(それぞれ色は数種類)の中からの選択となります
メガネとしては一番オーソドックスな形でフルフレームな【Ride】
釣り下げタイプの【Ride2.0】
小顔の男性・女性サイズの【Ride Evo】
ちょっとポップな【Hyd Ride】
いかにもな形の【Helium-RX】
他にもオフロード用な【OS MADSK Pro.】などがあります
形は早々に【Ride】に決定
後は、マットブラックとシャイニーブラックで色を迷う
結果、【Ride】のシャイニーブラックに決定
まだ前のライダーが検眼中ですが、もう一人のスタッフは持ち込んだメガネの度数とかを計測しています
そしてちょっと早めに自分の番になり、あれこれ検眼計測
そして目出度くご成約
仕上がりは年明けになりそうです
店を出る前にちょっと店内散策というトイレ借用
すると、おや?
3年前の2017年ですが、写真が若くね??
一部の方に疑われていますが、バイク乗りです
あらためまして・・・
専用メガネ買いました
いや、買ってもらいました
調光な遠近、それなりにお高いです・・・
お土産(ちょっと少ない)
来るのが楽しみです
来たら隼ライディング・・・いつだ??
■ TRUNK SHOW 11/21(土)・11/22(日)福岡、ライコランド久留米上津店へ無料出張検眼サービス!バイク用メガネ、バイク用サングラス、ゴーグル用度付きレンズが勢揃い!
http://www.double-o.com/trunk/trunk_kurume/trunk_kurume.html
■ 度付バイクメガネ・度付スポーツメガネ・度付ゴーグル・度付サングラスプロショップ DOUBLE O glasses GEAR
http://www.double-o.com/index.html
■ 久留米上津店|ライコランドグループ
http://www.ricoland.co.jp/shopinfo/kurume/index.html
<2020/02/11 10:08>画像&コメント追加
先日届いた「店じまいセール」な案内ハガキ
もう閉店間際なので物が少ないかと思いつつ、店長へ労いのあいさつをしに行くことに
で、割引セールなバッグを買って・・・(交渉決裂)
中村店長、またどこかで会いましょう
(後記)
カタログには「定価19,000円+税(20,900円)」と書いてありますが、先ほど確認したレシートには「20,000円+外税(22,000円)」・・・計算間違いか!?
まっ、差額は餞別ということで。。。
■ バイク用品店【フリーマンジョイアス】福岡へようこそ。
http://www.freeman-joyus.com/
気づいたら開催まで一ケ月を切ってました・・・
ということで、昨年同様に制作を決意し、先日メールにて相談していた「缶バッジ」の制作について返事が無いので、昨日若桜鉄道へ電話したら、昨年担当してくれた女性は退職されていました・・・
なので、名刺をいただいた総務部長さんに電話を代わっていただいたら・・・なんと!すでに出来上がっておりました Σ(・ω・ノ)ノ!
ということで、写真撮影もしたかったので、こちらへ着払いで送ってもらうことに
すると、翌日な今日届きました、はやっ!
えっ?若狭鉄道グッズ・・・なん??(笑)
その包み紙が・・・
モノタロウの「A4コピー用紙」の包み紙 (笑)
そして箱は・・・
おいもやさん?? (笑)
賞味期限切れですよ~( ´艸`)
代金は明日振り込みます
そう、中身は缶バッジ
今年は去年より50個少ない150個にしました
だって、去年は終盤売り切るのに呼び込みとかで苦労したから・・・
今年は記念すべき「隼生誕20周年」な年
ということで、記念ヴァージョンとして作ってみました
祝!隼20周年
第11回隼駅まつり
2019.8.4
寄付金となる販売額は1個200円の予定です
基本的な図柄は3回連続変わっていません
今年もたくさんの人にご協力いただいて、若桜鉄道の「枕木オーナー」へ複数口申し込めればいいなぁ~
■ 隼駅(ウィキペディア)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9A%BC%E9%A7%85
■ 隼駅を守る会
https://blogs.yahoo.co.jp/hayabusaeki
■ [隼駅祭り(隼ライダー聖地!鳥取県八頭町「隼駅特集」)]鳥取いなば観光ネット
http://www.tottori-inaba.jp/new-tokusyu/hayabusa/festival/
■ 若桜鉄道株式会社ホームページ
http://www.infosakyu.ne.jp/wakatetu/
■ 見る・知る・学ぶ : 船岡竹林公園 | やずナビ | 豊かな自然とフルーツの里 鳥取県八頭町観光情報
http://yazukanko.jp/seeing_play/campsite/funaokachikurinpark/
目的「一冊の写真集を皆さんで創りあげる」
前回の09(2009年)は参加、その前の99(1999年)は隼購入後でしたが他の予定優先で不参加でした
前回までは写真集購入費用のみでしたが、今回は色んな料金プランが用意されています
10年に1回だし、隼も20周年、次回は・・・なので、全部コミな「スマートプレミアムプラン」に申し込みます
ということで恙無く申し込み完了
費用は、20%オフで税込み8,976円なり
当日は寝坊しないように気を付けよう!
なお、土曜日は散髪の予約をしているので、参加は8月25日(日)です
■ 草千里19公式サイト | Project KUSASENRI19 official site
https://kusasenri.jp/
<17:52>画像&コメント追加
店長と工場長の生存確認も終了(笑)
では帰ります
盗難保険は・・・
また保証額下がって、我が隼は35諭吉相当となりました
<< 後記 >>
14:40 無事帰宅
ぬえわkm超えしないと燃費良し(笑)
■ レッドバロン
http://www.redbaron.co.jp/
<17:47>画像&コメント追加
入り口横の待合椅子では・・・
(-_-)zzz
まだ時間があるので・・・
隼をちょっと移動しての記念撮影
そして・・・暫しポケ活(ポケモンGOな活動)
くるくる (@_@)
帰ってきたら小行列
徐々に増えて、入店間際の11:30頃にはお馴染みのこんな大行列
11:40 予定時間に入店
オーダーは毎年同じ・・・だが、今年はビール無し (´;ω;`)
生け簀が見える席にしてもらうも、烏賊おらず・・・(# ゚Д゚)
いか活き造り定食×2と、いか活き造り単品の計3ばいをいただきマンモス♪
天ぷらが美味し!!
だからこの店に通います
帰り道、以前通っていた烏賊の店方面へ・・・更地になってました
■ いか活造り河太郎トップページ
http://www.kawatarou.com
毎年恒例、初デートの地「呼子」にやって参りました
今年は2年ぶりの隼タンデム
途中の渋滞も無くすんなり到着してまだ開店まで1時間半ありますが、マッタリ過ごします
■ いか活造り河太郎トップページ
http://www.kawatarou.com