◆2023年5月28日(日)~29日(月)挙行◆
予報は・・・さすが晴れ男(復活)

ツアコンスケジュール(案)は嫁承認済w
二日目の予定は一日目に前倒しましたが・・・

5:56 ほぼ定刻に出発です


7:46 やまめ釣りなら右折するところを直進し・・・

8:14 ボート乗り場最寄りの駐車場に到着

8時30分が乗船開始なのに、すでに満車に近い・・・

なんとか滑り込みセーフ


11時のネット予約№1です!

ということで、無事に利用券ゲット
(左の番号札を乗り場へ持って行くのを忘れました・・・)

まだ時間があるので、また後で


いただいたイラストマップ見ながら散策しましょう


おぉ~~~!あれがネットで見た滝やん!!


ここは持参した簡易三脚にて




あちゃ~~!通れんやん ( ノД`)シクシク…

撮影協力多謝



川の氾濫で散策路が決壊したみたい





撮影をお願いすると快く撮っていただけるのは観光地ならでは!?











ん?滝の上に行けるんじゃね??

ここやね、水たまり?池?貯水槽??



まだ時間があるので、先にお土産を買いましょう



いやいやいや、幸せの黄色いなんちゃらかもしれんけど、ポストは赤やろ!

う~~~、さっきから気になってる・・・

なぁ~にぃ~、かっちまったな~!

10:21 おやつの後は、早めにお昼ご飯


食べかけでスミマセン
こちら、チキン南蛮バーガーでございます

ちなみに私が好きでは無い、高所からの眺めなところで食しております

10:40 ボート乗り場へGo!






10:43 15分くらい早いけどもう乗れるみたい
(かと言って、11時スタートからの30分では無く、乗ってから30分です)

漁師の孫の華麗なる櫂さばきで滝脇へ向かいます



涼しいぃ~~~









11:15 定刻ギリで着岸


あぁ~~~、疲れた


宮崎に来たんだから飲んどきましょう

11:41 車で移動し、次の観光地最寄りの駐車場へ


やまめ、居るよな

今はここ、四つの橋ゾーンです

三つ一緒の光景



12:07 山の上にやって参りました

丘でした・・・

国?

國?

国・・・どっちなん!!

蝶々ハツケン



えっと~、ニニギノミコト像だそうです


12:58 さらに所変わって・・・下が見えるそこに立つな!
(この橋、かなりな高所にかかってます)





13:10 天岩戸神社に到着




バイカーハツケン



13:27 天安河原(あまのやすかわら)に到着

なにゆえここに??





この後、あそこで滑落?した女性のため救急車来ました・・・

13:58 順序が正しいのか間違いなのか分かりませんが、東本宮へ参拝

最後の最後に急階段な苦行

この人?神?、近づいたら動きます





こちらは七本杉

七本・・・なん??



14:32 この後も予定があるので早めに本日の宿へ


後で本物出ます





お風呂はこんな感じでした

17:00 晩御飯会場なレストランへ向かいます










この高菜、売店で探すほど美味かった!
けど、売店に売ってませんでした

ソフトクリームをお代わりしたのは内緒ですwww

では、本日の次なるイベント会場へ向かいましょう


座布団の貸し出しが有難い



17:47 高千穂神社の神楽殿に到着



受付は19時からなので・・・ポールポジション





18:53 かがり火が灯され・・・

間もなく受付開始です

19:00 無事に入殿


最前列中央な席、とったどぉ~!






19:26 徐々に人が増え始め、開始時には畳席はほぼ埋まりました




本日は、コンデジで動画、D6+24-70&Xperia1なスマホで静止画を撮影します


20:00 定刻になり、若干な説明からお神楽開始


(1)手力雄の舞





(2)鈿女の舞



(3)戸取の舞




ほら、どっかで見たでしょ?









(4)ご神躰の舞










我が嫁のほうへ・・・

「違う!お前じゃ無い!!」





21:00 物販の時間


と、女役の神楽士が、女は好かん的な小芝居して嫁に絡んだお詫びに、進行役から手ぬぐいをいただきました


演出の一部だとは思いますが、ありがとうございました


21:58 宿へカムバックして2度目の大浴場の後の1杯は父が好きだった一番搾り
ツアコン業務お疲れ俺

その後・・・たぶん・・・
二人で豪快なイビキ(-_-)zzz
6:30 おはようございます
「20th Anniv.0529」
刻印な日となりました


7:00 ゆったりマッタリ朝ご飯










昨日の晩御飯と同じ光景アゲインw

昨日行った天安河原のポスターがエレベーター内に貼られています

はい、昨日お会いしましたねwww
(嫁はとあるプロレスラーを思い出したそうです)

8:26 昨日は参拝していないので、帰福前にもう一度寄りました










樹齢800年らしいです、すごっ!


その後は道中お買い物

まずは、道の駅高千穂





そして、がまだせ市場



泊まったホテルを眺めて帰りましょう

11:44 福岡市某所のケーキ店へ到着

良かった、あった



12:25 ちょっと早めに無事帰宅

神楽殿でいただいた手ぬぐいと買った御幣



綺麗やね~、非売品??

18:50 晩御飯の後はお約束なお祝い



えっ?二人なのに三つって??
だって、ミルクレープにロウソクは立ちませんもの・・・





二日間付けてくれていた給料の〇ヶ月分の婚約指輪


そう、もうあれから20年経ったんやね~

この俺にベタベタだった兄の三女も先日第一子を出産しました

今年還暦な俺と同じ兎年の「絢那(あやな)」、元気に育ってね

■ ホーム/高千穂町
https://www.town-takachiho.jp/index.html
■ 高千穂町観光協会【公式】 宮崎県 高千穂の観光・宿泊・イベント情報
https://takachiho-kanko.info/
■ 高千穂峡貸しボート | 高千穂町観光協会【公式】 宮崎県 高千穂の観光・宿泊・イベント情報
https://takachiho-kanko.info/boat/detail.php
■ 国見ヶ丘 | 観る | 高千穂町観光協会【公式】 宮崎県 高千穂の観光・宿泊・イベント情報
https://takachiho-kanko.info/sightseeing/8/
■ 【公式】天岩戸神社(あまのいわとじんじゃ)|天岩戸神話|宮崎県|高千穂町
https://amanoiwato-jinja.jp/
■ 高千穂神楽のご案内 | 高千穂町観光協会【公式】 宮崎県 高千穂の観光・宿泊・イベント情報
https://takachiho-kanko.info/kagura/information/
■ 国民宿舎 ホテル高千穂
http://h-takachiho.com/
■ 道の駅 高千穂 | 九州の道の駅へようこそ | 国土交通省 九州地方整備局
http://www.qsr.mlit.go.jp/n-michi/michi_no_eki/kobetu/takachiho/takachiho.html
■ 高千穂がまだせ市場/高千穂町
https://www.town-takachiho.jp/top/soshiki/norinshinko/2/2/1889.html
■ ストロベリーガーデン
http://strawberry-garden.com/