<2016/4/22 6:35>追記
今朝母親から電話があり、やっと水が出たそうです・・・良かった
父親の通所介護も再開されたし、後は余震が収まり、そしてガスが出て、近隣のスーパーが開き販売が再開されれば通常の日常に近づくかな
頑張れ熊本!!
嫁の体調が悪く必要な仕事をこなし時間休暇を取得し帰宅しました
晩御飯前に熱を計ったら37度越え…薬を飲ませて休ませました
最近さして変わらぬ日常生活…ん?ヨガ疲れか??
話変わって我が熊本の実家の報告です
一昨日、避難先の高校の体育館から自宅に戻りました
かなりな人数が避難されていて、若干認知症な父親が落ち着かず、母親も気疲れし、幸い家自体には被害が無かったので余震が続いて心配ではありますが、帰宅を決めたようです
しかし…熊本市のホームページではほぼ通水となっているものの、高台に建つ実家の周辺ではまだ水が出ていません
それでも帰るほどストレスが溜まったようです
幸い水や食料品は天草の親戚から届いているようで、電気は通じているため、満足ではありませんが、食べることには不自由していないそうです
ただ、未だガスは止まっていて、調理は元より、近辺のスーパーが営業していないので、生鮮な魚・肉類や野菜が手に入らず、また遠くの温泉場とかに出向く必要があり、お風呂に入ることも難儀している模様…
兄夫婦や姪が同居しているので自分が帰っても何も出来そうに無く、歯痒く思います
必要なものがあれば送るからと伝えていますが、支援物資の運搬に邪魔にならないように時期を見て帰省しようと思っています