自動でポップアップするストロボの一眼を使っている方がいました。 日中シンクロさせようとしているのか? それともフルオートでアップしているのかわかりませんが、帽子のつばにあたり、半開きになっていました。 「当たってますよ」って指摘してあげたんですが、 「大丈夫です」ですって、、、 半開きのストロボを光らせながら、パチパチと撮ってました。 私だけでなく、ほかの人達もその状態でパチパチ、、、 日中なんで、そこまで影響はないかもしれませんが、、、、 撮影のためだけに数時間並んでいるライダーに対してちょっと失礼ではないかなぁ。。って思いました。 まあ、無償のボランティアスタッフの方々のおかげで成り立っているので、文句は言わないですが、、、 もう一人のカメラマンがちゃんと写している事を祈ります。 返信
私の担当は、カメラマンは本職でないみたいでした。
2人組みでそれぞれ撮ってましたが、
そのうちの一人は、フルオートで撮ってる素人?って感じでした。
レポのネタなのですが・・・
自分の担当のカメラマンも二人組みで、そのうちの一人は、いつも全日本ロードレースのブルジョアな部屋で見かけるちょっと太めの方でした。。。
ホームページの掲示板に地元紙の記事画像をアップしていますが、その中の記載で、「プロとアマチュア、計15人のカメラマンが撮影した」そうです・・・そんなに居たの??
プロに当たった人はラッキー?
自動でポップアップするストロボの一眼を使っている方がいました。
日中シンクロさせようとしているのか?
それともフルオートでアップしているのかわかりませんが、帽子のつばにあたり、半開きになっていました。
「当たってますよ」って指摘してあげたんですが、
「大丈夫です」ですって、、、
半開きのストロボを光らせながら、パチパチと撮ってました。
私だけでなく、ほかの人達もその状態でパチパチ、、、
日中なんで、そこまで影響はないかもしれませんが、、、、
撮影のためだけに数時間並んでいるライダーに対してちょっと失礼ではないかなぁ。。って思いました。
まあ、無償のボランティアスタッフの方々のおかげで成り立っているので、文句は言わないですが、、、
もう一人のカメラマンがちゃんと写している事を祈ります。