<2022/03/19 15:17>画像&コメント追加
先月受けた検査の結果が届きました
よし、痩せよう・・・
来年に向けて頑張ろう!!
■ 北九州小倉病院
http://www.kitakyu-hp.or.jp/contents/kitahos_kokura.htm
<2022/03/19 15:17>画像&コメント追加
先月受けた検査の結果が届きました
よし、痩せよう・・・
来年に向けて頑張ろう!!
■ 北九州小倉病院
http://www.kitakyu-hp.or.jp/contents/kitahos_kokura.htm
<2022/02/23>画像&コメント追加
今年も1番乗りなおかげで10時過ぎに全日程終了
リカ~、マサト~、また行こうね~
判定医から中性脂肪は二度三度と指摘されたが・・・
コレステロールは正常値だと言い訳w
とりあえずムショ明けで弾ける、久しぶりな二段
■ うなぎ徳
http://www.unagiya.co.jp/
<2022/02/23 11:09>画像&コメント追加
静かな朝
まずは昨日の血液検査結果を確認
いくつか↑がありますが、要は「糖尿病予備軍」ってことらしい・・・
毎度、軽くヤバい・・・
ヤバい・・・
こちらは大腸の中
大きなポリープは無かったようです
本日のメインイベントは胃カメラ
さぁ、がんばろう・・・おぇっ
二日目の検査は胃カメラで終了
挿入上手な医者であまりゲボゲボなりませんでした
鮮血があり検査液を入れられましたが、特に問題があるようなものでは無いらしい
これで大腸も胃も1年は安泰?
問題は脂肪肝・・・
引き続き、ゆる〜くダイエットに勤しみます
■ 北九州小倉病院
http://www.kitakyu-hp.or.jp/contents/kitahos_kokura.htm
<2022/02/23 10:45>画像&コメント追加
午後は内科触診、眼底検査とオプションの頭・肺・腹のCT検査
で、14時前には本日の検査は終了
ドックの唯一な楽しみは食
しかし、油淋鶏なのかこれ??
座席は関門海峡を愛でながらで良かったが・・・
今年のメニューはチトはずれっぽい
まぁ、部屋から見えるホテルのイルミネーションが綺麗だからヨシとしよう
対岸な下関市の明るいあれはなんだ??
■ 北九州小倉病院
http://www.kitakyu-hp.or.jp/contents/kitahos_kokura.htm
<2022/02/23 10:34>画像&コメント追加
本日から入院ドック
いつものように始発を乗り継いで北九州へ向かいます
安定の1番札
間もなく受付開始
さて、メニュー選択は如何に!?
(嫁の回答が楽しみだ)
明日のお昼は、要らない!
食堂からは関門橋が半分くらい見えます
感染防止でゆるやかに進む検査
例年最初に受けるCT撮影も午後からになりました
大腸内視鏡は「すみません、カメラの長さが足りずこの先進めません」やて
どんだけ頑張って空にしたと思うてんねん!
腹立つわ〜(●`ε´●)
そんなこんなでお昼ごはん
・・・嫁の予想は外れました
■ ひかりレールスター – Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B2%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC
■ 北九州小倉病院
http://www.kitakyu-hp.or.jp/contents/kitahos_kokura.htm
<10:56>画像&コメント追加
本日も嫁様のご厚意に甘え、ヴェルファイアでの往復となりました
遅めに到着してとあるルートで入館し1番席で待っていると、5時30分ちょい前に2番席さんご来館、そして今はすでに4人、やっぱ「6時以降にご来館ください」は徹底されとらんやん
なんか気疲れするので、この病院での3ヶ月毎の受診を止めようと思っています
年1回は人間ドック行ってるし、薬だけなら近くの内科でも貰えそうだし
先生、長い間の診察ありがとうございました
先生には悪いが、前回の一人の職員の印象がすべてに通じるんだよね
できればもうお世話にはなりたくないな~
こちらが本日の検査結果
毎年年末年始を過ごした後の1回目の検査ではあれこれ数値が上がります
前回に比べて「H」(高い)表示が増大
途中改築や虫垂炎での入院などもありましたが、2012年から約10年、お世話になりました
■ 医療法人 徳洲会 福岡徳洲会病院
http://www.f-toku.jp/
<11:26>画像&コメント追加
今回も嫁のご好意?によりヴェルファイアで出動
初めて「6時以降に来てください」と言われた
早く帰りたいから早く来ただけなのに・・・
「早く来るな」と言われても、受付順に診察される仕組みが変わらない限り、この時間に来て席取りし続けます
あっ!今日は3ヶ月ごとの高脂血症の定期検診日です
早く帰って画像整理して皆さんにお渡ししないとね
そして検診結果・・・まぁまぁ良好
で、主治医に聞いた
自分「持病やこれらの薬飲んでても、新型コロナウィルスの予防接種は大丈夫ですか?」
主治医「大丈夫です。」
ということで、過日届いていたお知らせにて1回目の接種予約完了
2回目が今月末くらいになりそうなので、あれやこれやに間に合うかなぁ~
■ 医療法人 徳洲会 福岡徳洲会病院
http://www.f-toku.jp/
■ 新型コロナワクチンの接種の概要|春日市
https://www.city.kasuga.fukuoka.jp/kosodate/kenkou/kenkouinfo/1005921/1008753/1008233.html
<2021/07/08 13:05>画像&コメント追加
嫁のアドバイスで、雨予報のためヴェルファイアでやって参りました
で、プレハブなここ何??
検査結果は、前月より少しマシなノープロブレム
結局、雨は降らずガソリン&駐車料が自分のチャリこぎ汗と引き換えになりました・・・
■ 医療法人 徳洲会 福岡徳洲会病院
http://www.f-toku.jp/
<14:26>画像&コメント追加
高脂血症な定期検診で「右肩が痛く、右腕が上がらない」と申告したら整形外科に回してくれた
やはりこうなるレントゲン撮影
その結果は!?
なんだあのコマみたいな突起物
えっ?石灰化物質ですか・・・
あれが回りにトゲトゲして悪さして、痛みが出ているんですね・・・
この印刷物はかかりつけ医に渡してくださいとのこと
ここで薬をもらったから行く理由は無いんだけど・・・
糖尿病予備軍にはステロイド注射はダメと言われ、朝昼晩の投薬での治療となりましたが、痛みを止めるだけで、石灰化した物質は自然に消えるのを待つしか無いようです・・・
■ 医療法人 徳洲会 福岡徳洲会病院
http://www.f-toku.jp/
<14:21>画像&コメント追加
時が経つのは早く、3ヶ月毎の高脂血症の検診です
って、あのプレハブな建物は何??
血圧計の誤差テスト
(一番低い数値の出しました)
<<検診結果>>
目立つTGの”H”
中性脂肪値高し!前回の倍やん
そちらはともかく、数日前の肩の痛みから始まり、今は思うように右腕を上げることが出来ません
痛みもですが力が入りません
この状態では重たいものを持ち上げたり保持するのが困難です・・・重たいもの・・・カメラ
この検診が終わったら掛かり付けの整形外科で診察してもらい、注射か投薬で改善を試みます
なんでだろ~
右腕を酷使したつもりは無いんだが、やはり老化からくる筋肉の衰えか?
このままだと土曜日の記録係は無理やな~(TДT)
■ 医療法人 徳洲会 福岡徳洲会病院
http://www.f-toku.jp/