先月受検したドックの結果が届きました
ヤバイ・・・
これらを持って、かかりつけ医に薬増やしてもらうよう相談しようそうしよう
来年に向けて頑張ろう!!
(使い回しなフレーズ)
■ 北九州小倉病院
http://www.kitakyu-hp.or.jp/contents/kitahos_kokura.htm
先月受検したドックの結果が届きました
ヤバイ・・・
これらを持って、かかりつけ医に薬増やしてもらうよう相談しようそうしよう
来年に向けて頑張ろう!!
(使い回しなフレーズ)
■ 北九州小倉病院
http://www.kitakyu-hp.or.jp/contents/kitahos_kokura.htm
<16:11>画像&コメント追加
7:30 おはようございます
今日も・・・悪い天気です、雨です
風が強くて窓がガタガタとうるさかったです
7:50 ちょっと早めに降りて血圧計って、検査開始まで結果を確認
血液検査では・・・やはり中性脂肪が高い
すでにあれこれ書かれているけど気にしな~い
まだ気にしな~い・・・
今から受けるから当然空白ですね
ポリープが大きくなってないのでヨシ
こちらは去年の結果・・・マーカーひかれとるし
苦手な呼吸器検査は去年とほぼ同じ
8:23 1番なので心の準備時間も短いのです
すでに上を向いてのどの奥に麻酔剤っぽいジェルをとどめています
そして・・・
胃カメラ終了
今日の老齢先生はゆっくり入れてくれたのでゲボゲボなりませんでした
目だったポリープはここだけのようです
たいした大きさでも無いので安堵
胃への入り口か出口に潰瘍性の赤みがあるそうです、ストレス?
後は総合判定という説明で、推定有罪宣告を受けて放免です
この時間になると雨も風も止みました
さすがイベント晴れ男www
でも関門橋は見えません・・・
10:08 定刻よりちょっと早めな総合判定
肺がんで逝った父のことを話すと念入りに見てくれましたが、今のところ問題は無いみたいです
10:11 お会計終了
10:36 小倉駅に到着
小倉駅には・・・
高校の大先輩、松本零士さん安らかに・・・合掌
11:11 一人打ち上げ会場に到着
久しぶりにいっときますか
もはや説明不要な至福のひと時
棚盛だから、ご飯の中にも鰻が入っています
ごちそうタマはネコでしたニャン
その後は嫁の言いつけで銀行周り
初めての大金は、この先の老後資金
入金完了
大金サヨウナラ・・・
(画像はサンプルです)
嫁の勤務地付近を通って天神へ向かい・・・
無くした髭剃り用のブラシの変わりを調達
天神から帰る途中の福岡天神駅で、レールキッチンに遭遇
いつか乗ってみたいね
早く帰れたので自宅最寄りの公園で桜見物
移動図書館は平日に来るんやね~
この暖かさが続けば週末には満開になりそうですね
雨って言うから雨靴履いて行ったけど降らんかった、ので足が蒸しただけやった
さぁ、来年に向けて・・・宣言は止めておこうwww
■ 北九州小倉病院
http://www.kitakyu-hp.or.jp/contents/kitahos_kokura.htm
■ うなぎ徳
http://www.unagiya.co.jp/
<2023/03/23 15:40>画像&コメント追加
5:15 最寄り駅に到着
シグナルレッドから・・・
グリーンでスタートw
釣り竿長ぁ~~~~
いつものように始発乗り継ぎやって来て・・・
受付番号1番ゲットして、検尿・検便提出して受付待ちなう
7:30 受付終わって5Fでお着換え
ふむふむ、今日のご飯は・・・どれにしよう
皆さんも予想してみてください
検査は8時スタートです
そう、今日のWBC決勝も8時スタートですね
嫁にもメッセンジャーで送った選択メニュー
さてさて、俺の好みが分かるかな~?
(答えは後程出てきます)
明日の昼ご飯は・・・
要りません!
食べたことがありません
検査はレントゲン撮影からスタート
次に骨密度測定
そしてオプションの頭&肺&腹のCT撮影
あちこちに「あ~せい!こ~せい!!」って貼ってあります
大腸&胃カメラの同意書を書いて提出
以前は全員でのブリーフィングがあったのですが、コロナなご時世なので集合は無し
その代わりにこんなスケジュール表が配られます
9:15 いわゆる糖負荷検査、の飲料
三ツ矢サイダーの気の抜けたやつ
10:15 1時間後の採血をちょっと早めて本日のメインイベント
「大腸内視鏡検査」
結果はちょっとフンズマリ・・・
10:32 今日撮影した腹回りの検査結果受領
見らんでも結果は本人が一番知ってます!
2回目の採血まで時間があるので本日宿泊する部屋へチェックイン?
ん~~~、残念
関門橋が見えない部屋でした
でも早めに検査が進んでいるので、WBCをテレビ観戦できます
そして、2回目の採血を終えて再び観戦していたら・・・
日本優勝おめでとう!
大谷選手MVP受賞おめでとう!!
12時になりました、お昼をお知らせします
お昼ご飯の正解は、B食「ねぎ豚蕎麦」756kcalでした
午後は眼科検診とか軽ぅ~~い検査ばかりで15時前には終了
その後はアマゾンプライムの「Fukushima 50」にて時間つぶし
そして・・・
17:45 運命の晩御飯は、B食「鶏肉の味噌焼き」808kcal
結果、嫁の予想は全当たり
さすが20年以上も一緒にいる人やね
19:15 一番風呂
(女史が先だから一番では無い)
その後はWBCの振り返り再放送を見て就寝 (-_-)zzz
■ 北九州小倉病院
http://www.kitakyu-hp.or.jp/contents/kitahos_kokura.htm
昨日自宅に届いた封筒・・・以前は会社に届いて配られていたけど
去年までは2月に受検していましたが、バレンタインデーのチョコ太りがあるのでひと月ずらしましたw
なんか新たなオプション検査が加わったようですが、それなりなお値段ですな
■ 北九州小倉病院
http://www.kitakyu-hp.or.jp/contents/kitahos_kokura.htm
<2022/03/19 15:17>画像&コメント追加
先月受けた検査の結果が届きました
よし、痩せよう・・・
来年に向けて頑張ろう!!
■ 北九州小倉病院
http://www.kitakyu-hp.or.jp/contents/kitahos_kokura.htm
<2022/02/23>画像&コメント追加
今年も1番乗りなおかげで10時過ぎに全日程終了
リカ~、マサト~、また行こうね~
判定医から中性脂肪は二度三度と指摘されたが・・・
コレステロールは正常値だと言い訳w
とりあえずムショ明けで弾ける、久しぶりな二段
■ うなぎ徳
http://www.unagiya.co.jp/
<2022/02/23 11:09>画像&コメント追加
静かな朝
まずは昨日の血液検査結果を確認
いくつか↑がありますが、要は「糖尿病予備軍」ってことらしい・・・
毎度、軽くヤバい・・・
ヤバい・・・
こちらは大腸の中
大きなポリープは無かったようです
本日のメインイベントは胃カメラ
さぁ、がんばろう・・・おぇっ
二日目の検査は胃カメラで終了
挿入上手な医者であまりゲボゲボなりませんでした
鮮血があり検査液を入れられましたが、特に問題があるようなものでは無いらしい
これで大腸も胃も1年は安泰?
問題は脂肪肝・・・
引き続き、ゆる〜くダイエットに勤しみます
■ 北九州小倉病院
http://www.kitakyu-hp.or.jp/contents/kitahos_kokura.htm
<2022/02/23 10:45>画像&コメント追加
午後は内科触診、眼底検査とオプションの頭・肺・腹のCT検査
で、14時前には本日の検査は終了
ドックの唯一な楽しみは食
しかし、油淋鶏なのかこれ??
座席は関門海峡を愛でながらで良かったが・・・
今年のメニューはチトはずれっぽい
まぁ、部屋から見えるホテルのイルミネーションが綺麗だからヨシとしよう
対岸な下関市の明るいあれはなんだ??
■ 北九州小倉病院
http://www.kitakyu-hp.or.jp/contents/kitahos_kokura.htm
<2022/02/23 10:34>画像&コメント追加
本日から入院ドック
いつものように始発を乗り継いで北九州へ向かいます
安定の1番札
間もなく受付開始
さて、メニュー選択は如何に!?
(嫁の回答が楽しみだ)
明日のお昼は、要らない!
食堂からは関門橋が半分くらい見えます
感染防止でゆるやかに進む検査
例年最初に受けるCT撮影も午後からになりました
大腸内視鏡は「すみません、カメラの長さが足りずこの先進めません」やて
どんだけ頑張って空にしたと思うてんねん!
腹立つわ〜(●`ε´●)
そんなこんなでお昼ごはん
・・・嫁の予想は外れました
■ ひかりレールスター – Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B2%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC
■ 北九州小倉病院
http://www.kitakyu-hp.or.jp/contents/kitahos_kokura.htm
<10:56>画像&コメント追加
本日も嫁様のご厚意に甘え、ヴェルファイアでの往復となりました
遅めに到着してとあるルートで入館し1番席で待っていると、5時30分ちょい前に2番席さんご来館、そして今はすでに4人、やっぱ「6時以降にご来館ください」は徹底されとらんやん
なんか気疲れするので、この病院での3ヶ月毎の受診を止めようと思っています
年1回は人間ドック行ってるし、薬だけなら近くの内科でも貰えそうだし
先生、長い間の診察ありがとうございました
先生には悪いが、前回の一人の職員の印象がすべてに通じるんだよね
できればもうお世話にはなりたくないな~
こちらが本日の検査結果
毎年年末年始を過ごした後の1回目の検査ではあれこれ数値が上がります
前回に比べて「H」(高い)表示が増大
途中改築や虫垂炎での入院などもありましたが、2012年から約10年、お世話になりました
■ 医療法人 徳洲会 福岡徳洲会病院
http://www.f-toku.jp/