23日のブログで触れた密林宅配の悪さ、やっと一昨日配達されました

 

そもそもこのご不在連絡票から始まった不始末

 

ググったけど、Amazonではコンビニ受け取りとか代引きを選択しないと直営?配達以外にならないらしい

プライム会員とか更に上の会員なら配達業者を選べるようにならんかな・・・

 

そんな日の前後から、我がマンションのオートドアの改修が始まりました

 

もう14年も経つので、あちこち世代交代ですね

 

しかし・・・帰ってから見に行っても?

明日までの工期に間に合うのかな??

 

そんな今日、西鉄福岡天神駅にて・・・

 

今さらながら、受付場所の背面でこんなCMが流れていたのね・・・

 

まだ2ヶ月ほど先ですが、ワクドキ(ワクワクドキドキ)です♪

 

で、やっと本題

日曜日に世代交代したWi-Fiルーター、なんかACTランプの赤い点滅がウザイ・・・

 

で、スマホでググったら(パソコンではヤフったら)、なんかルーター機能ちゅうのが重複(競合)しているらしい

 

なるほど、ドコモ光のONU(回線終端装置)にルーター機能があるから、Wi-Fi機器のルーター機能は要らないのね・・・

 

ではでは、Wi-Fiルーター「Aterm PA-WX11000T12」の設定をブリッジモードに変えましょう

 

このモードつまみを「RT」から・・・

 

「BR」モードにプチっとな

 

ということで、赤い点滅が無事に?橙色の点灯に変わりました

(このルーターにLANケーブルでつないでいたPCやテレビ録画用機器もONUへの接続に戻しましたが、問題無く動いています)

 

いやいや、まぁ、だいたい感や経験値でOKなんだけど、そもそも何でも取説見ないでやっつけようとする俺が悪いんだが・・・

ということで、スマホを確認しても何ら問題無し

 

6GHz対応なスマホですが、なぜか周波数は5GHzですね・・・

 

一応、タイプは「Wi-Fi6」になってるので・・・まっ、いいか

 

(以前の比較用の記録がありませんが・・・)

スピードテストしたら少し速くなった・・・気がする

 

このテストの下のほうに表示される・・・

 

「大容量通信(動画や画像の送受信)」が、唯一「快適」に変わりました

 

そんなこんなで?明日はお休みをいただき、こんなイベントに参加予定です

(大雨、降るなよ・・・)

 

そして明後日は、いよいよテレビの世代交代♪

準備万端、早くこいこい金曜日♪

(大雨、降るなよ・・・!)

 

■ Aterm WX11000T12 | 製品一覧 | AtermStation
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx11000t12/

■ Wi-Fiルーター Aterm(エーターム) PA-WX11000T12 [Wi-Fi 6E(ax) /IPv6対応] NEC|エヌイーシー 通販 | ビックカメラ.com
https://www.biccamera.com/bc/item/10473095/