昨晩は嫁が送別会で一人版

 

そして今日、3ケ月ぶりの隼乗車

 

ちょっともたついてかかったエンジン

やっぱバッテリーがヘタっているのかな~

 

帰りの足として、昨日納車された代車で嫁が伴走

 

トヨタのアクアって車ですね

 

一応?ハイブリッド車みたいです

 

ほぼ予約時間な10時にレッドバロン福岡へ到着

思い起こせば1999年4月11日にここから隼との日々が始まりました

 

当時はまだデジカメが普及しておらず、撮影はほぼフィルムカメラ

なのであまりカメラを持ちまわることも無く、ツーリングの記録はおろか納車の写真もありません

こちらが撮影者からいただいた最古の写真で、2年が経過した2011年5月の隼ミーティングのもの

 

マフラー以外隼もほぼノーマルですが、何より後ろ向きの自分が細いwww

 

毎年盗難保険の延長で来てはいましたが、車検預けは上の写真と同じ2001年の初回以来2度目です

 

手提げ袋の中は持参したお土産・・・では無く、充電不良で廃棄したいバッテリー

 

自分の隼の納車時からお勤めだった元工場長、今は自分と同じ退職再雇用

「匠長(しょうちょう)」という肩書で頑張っておられます

 

こちらは持参した依頼事項の一覧


 

後で思い出して、欄外下に・・

「前方下のクーリングファン付近からファン回転時に「カラカラ」と異音」

と朱書きして渡しました

ネジの緩みの増し締めなどで修理?できれば良いのですが、交換となると、年式的に部品入手が困難かも・・・

全国展開のショップなので、その時はどこからか調達してくれることを祈ります

 

久しぶりに店内をブラっとしていると・・・

 

2階の一番奥に黒い隼が鎮座していました

 

我が隼はすでに工場の奥に

元気に帰って来て欲しい

 

帰り道は5%オフな買い物でいつものイオンへ

 

自分の希望でこのお店

 

嫁は季節ものな「あさりと春野菜のうどん(麺増量)」

 

自分はいつもの「たらいうどん(麺増量)」

 

この店のお目当てな「唐揚げ」は外せない

 

それと、人間ドック前だけどこれも外せないw

 

買い物終わって帰る時には、王者ぼたもちは売り切れになっていました

先に買っておいて良かった~

 

■ 1999 | Hayabusa(GSX1300R) – SUZUKI DIGITAL LIBRARY|二輪車
https://www.suzuki.co.jp/suzuki_digital_library/2_moto/sports_078.html

■ Hayabusaスペシャルサイト | 二輪車 | スズキ
https://www1.suzuki.co.jp/motor/hayabusa-sp/

■ トヨタ アクア | トヨタ自動車WEBサイト
https://toyota.jp/aqua/

■ レッドバロン
http://www.redbaron.co.jp/

■ 能古うどん・博多せきわの辛子明太子オンラインショップ
http://www.noko-udon.com

■ 如水庵公式ホームページ
http://52-net.com/blog/index.html